深く、濃く、美しく
新潟を伝える保存版観光誌

フェイスブック インスタグラム

【燕三条】 工場の祭典2017「産地の祭典」開催!

2017年9月27日(水)

ものづくりのまち・ 燕三条を舞台に毎年開催される「 燕三条 工場の祭典」は、
今年で5年の節目。 燕三条は世界における1つの産地として、これまでもさまざまな
産地と交流してきました。

このたび、全国各地それぞれの産地の特色を多角的に伝え、共に学んでいく
場づくり「産地の祭典」を燕三条からスタート。 燕三条 工場の祭典の期間中である
10月5日〜8日の4日間、全国各地の11産地の「今」が 三条ものづくり学校に集います。

 

CONTENTS / 産地ショップ
産地ショップにはそれぞれの産地の逸品が集まり、限定ショップを展開。
全国各地の産地の職人の手から直接製品を購入することができます。 

■ 参加産地
石巻工房(宮城県石巻市)
G.F.G.S.(新潟県加茂市)
高岡伝統産業青年会(富山県高岡市)
RENEW(福井県鯖江市等)
うなぎの寝床(福岡県筑後地方)
きんしゃい有田豆皿紀行(佐賀県有田町)
マルヒロ(長崎県波佐見町)
育陶園(沖縄県那覇市)
Vision Glass JP(インド、日本)
元泰竹藝社 supported by台湾文博会(台湾)
INDUSTRIAL JP(東京都港区)

 

CONTENTS / スクールトーク
各地のキーパーソンをお招きし、燕三条 工場の祭典メンバー進行で「産地」に
ついてのお話を伺います。集まったみなさんが実際に産地に足を運んでみたり、
未来を創造していくきっかけとなるトークを目指します。
 ■ 参加費:1スクール500円(フリーパス 1,000円) 
 ■ 参加申し込みは こちらから 

▶︎10月6日(金)
インドのガラスが日本で暮らす私たちに問いかけること
國府田典明( Vision Glass JP)×小沢朋子(モコメシ)
南国の産地、異国の産地。そこにあふれる光を観るため人が集う産地
林家宏(元泰竹藝社)×高江洲尚平(育陶園7代目)

▶︎10月7日(土)
北陸オープンファクトリーが私たちに見せてくれたもの
 羽田純(ROLE)×新山直広(TSUGI)
隣接する陶磁器産地の関わりと役割と特殊性を知る
馬場匡平(マルヒロ)×山口武之(ヤマト陶磁器株式会社)

▶︎10月8日(日)
あるものをいかす、注文ごとにつくる。定番で紡ぎゆく産地
白水高広( うなぎの寝床)×小柳雄一郎(  G.F.G.S.)
工場と産地のアートディレクションはいかにしてなされたか
下浜臨太郎(  INDUSTRIAL JP)×小林弘和/山田春奈(  SPREAD)

DIYとデザインで人と街を興す。石巻発、世界のDIYメーカー 
千葉隆博( 石巻工房工房長)

 

CONTENTS / ワークショップ
各地のものづくりを体験できる、お土産付きワークショップを開催。当日参加も可能ですが予約できるワークショップは事前申し込みがおすすめ。 

 

▶︎高岡伝統産業青年会(富山県高岡市)
螺鈿お箸・金箔皿の体験
日程/10月5日(木)・6日(金)
参加費/3,000円

砂型による錫のぐい飲み鋳造体験
日程/10月7日(土)・8日(日)
参加費/3,000円

 

▶︎石巻工房(宮城県石巻市)
MINI箱作り
日程/10月5日(木)・6日(金)・7日(土)・8日(日)
参加費/2,000円

バードコール作り
日程/10月5日(木)・6日(金)・7日(土)・8日(日)
参加費/500円

 

▶︎ヤマト陶磁器株式会社(佐賀県有田町)
転写技法でつくる自分だけの豆皿
日程/10月5日(木)・6日(金)・7日(土)・8日(日)
参加費/2,700円(+送料)

 

▶︎元泰竹藝社 supported by台湾文博会(台湾)
天然素材100%のハンドメイド竹の歯ブラシ作り
日程/10月5日(木)・7日(土)・8日(日)
参加費/1,000円

 

▶︎Vision Glass JP(インド、日本)
グラス検品ワークショップ
日程/10月5日(木)・6日(金)・7日(土)・8日(日)
参加費/1,000円(VISION GLASS 1個お土産付き)

 

▶︎育陶園(沖縄県那覇市)
陶芸シーサー作り体験
日程/10月5日(木)・6日(金)・7日(土)・8日(日)
参加費/3,500円(送料込)

 

▶︎マルヒロ(長崎県波佐見町)
飾り皿を作ろう!※予約不可
日程/10月5日(木)・6日(金)・7日(土)・8日(日)
参加費/2,500円

 
 色塗り恵比寿さんの壁掛け *予約不可 
日程/10月5日(木)・6日(金)・7日(土)・8日(日)
参加費/1,500円 

 

▶︎RENEW×大日本市鯖江博覧会(福井県鯖江市等)
セルロースアセテートでつくるオリジナルピンズ
日程/10月5日(木)・6日(金)
参加費/1,000円 

 漆のスタンプ蒔絵体験
日程/10月7日(土)・8日(日)
参加費/コースター 1,500円、お椀 3,000円~

新潟発R応援団法人会員一覧 新潟県酒造組合 新潟観光ナビ