【ナイショ話34】にいがた♥ココ好き巡り(新潟市編)
2022年3月25日(金)

いよいよ春本番!ぽかぽか陽気の日が増え、おでかけが楽しくなる季節ですね。
桜の開花が待ち遠しいですが、お花見に欠かせないものといえば団子。新潟で団子といえば、やっぱり笹団子です♪
『新潟発R』2011秋冬・17号をきっかけに、新潟市にある田中屋本店みなと工房で笹だんご作りができると知り、親戚の子どもたちを連れて体験してきました。
馴染みある団子だけれど、自分で作るのは初めてという子どもたち。中には「あんこ、苦手なんだよね……」とぼやく子まで!ちゃんとできるのか、はらはらドキドキの幕開けとなりました。
2階のフリースペースを会場に、丸いお団子を笹の葉で包み、スゲで結んでいきます。スゲの結び方が一番の難関に感じましたが、小学生の子どもたちは徐々にペースアップ。あっという間に一人10個完成しました。

蒸し器から出てきたできたての笹だんごはその場で試食。温かいお茶を片手に、子どもたちは作業を振り返りながらお団子を食べていました。
作り始める前は「あんこは苦手」とぼやいていた子が、「あんこって、こんなにおいしいんだ!」と感無量な面持ちを見せてくれたこと、忘れられません。
意外と知らない笹だんごの歴史、作り方を知ることができる田中屋本店の「笹だんご講座」、ぜひご利用してみてください。
要事前予約となるので、詳細は公式サイトをチェック!
(編集 MATSUNAGA)