深く、濃く、美しく
新潟を伝える保存版観光誌

フェイスブック インスタグラム

【ナイショ話32】カッキーの移住喜怒哀楽⑦

2022年1月11日(火)

 2020年11月に片づけに戻って来て以来のご報告。

 神のお告げを聞いた21年4月にはさぁ引っ越し。いよいよ完全移住だー!

 2月はまだ家の周りは雪がたくさん残っている! やはり豪雪地帯だ。4月から内装の工事も開始される予定。“魚沼のアーティスト”と言っても過言ではない塗装屋のドンボーンさんに、原状を大きく変えるのではなく、「素材の持ち味を生かしつつの施工」をお願いした。楽しみ、楽しみ——。

 4月の工事の合間に、昨年からお世話になっている清津峡近くのカフェ・清津百貨(きよつひゃっか)さんが陣中見舞いに来てくれた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 時期はまさに山菜がいろいろ芽吹く季節。特にウドがうまい! 地域の農家さんにたくさんいただきました。毎日山菜尽くしだ❣ 

 移住した十日町市西方は、特においしい山菜が採れることで知られている土地柄。山菜が芽吹くと同じように、村落の農家さんとも交流が進み出してきた。とにかく、皆さん優しい! ふところが広い! 自分の目指す移住生活ができそうな手応えを感じる。(21年6月記)

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

おめでとうございます。カッキー、とうとう完全移住の時がやってきたんですね。神戸には戻らず、十日町西方を終の棲家と決めた、堂々たる新潟県民の仲間入りです。ようこそ新潟へ💛 カッキーの目指す移住生活が新潟の地で花開くことを願っています。次回は最終回ですね~。     (編集部 TAKO)

新潟発R応援団法人会員一覧 新潟県酒造組合 新潟観光ナビ